RC住宅 実例 [1339]|アーキッシュギャラリー

快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例

快適な住まいを実現する二重の壁



東京都

  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
  • 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例
快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例 快適な住まいを実現する二重の壁の設計・施工 実例

CATEGORY

RC住宅

敷地面積
157.68m²
構造規模

鉄筋コンクリート造 4階建

設計
森吉直剛
施工
東京支店

ご依頼は貸事務所付き住宅、敷地は事務所やマンションが混在する環境でした。このような条件でいかに快適な住環境をつくり上げるかがテーマとなりました。
地上4階建てとして、1、2階を貸事務所、3、4階をオーナー住宅としています。RC造として事務所と住宅お互いの音が聞こえない構成にしました。事務所は道路からの視認性を確保する大きな開口部を設け、機能的にレイアウトができる平面形としています。住宅は外壁の外側にもう一枚壁を設け、二重の壁の間を外部空間としました。外部空間は建物を囲うように配置しています。内側の壁は大きな開口部を設けて開放的とし、外側の壁は開口部を少なくしてプライバシーを確保しています。

間の外部空間は、室内に光や風を送り込む役割を持つと共に、切り取られた空が見える二層吹き抜けの「庭」として上下階を繋げる空間となっています。この「庭」にせり出す室内空間や、逆に「庭」が室内に入り込んだスペースを設けて、内外が一体となった快適な住まいを実現しています。

PAGETOP